こんにちは。爆食王アリです。
皆さん社内ニートという言葉は知っていますか?
世の中では、社内の日常業務が何もなく、勤務時間中はひたすらネットサーフィンや雑用しか仕事がないって人がいます。それを世の中では社内ニートと呼ばれるようになりました。
筆者的には色んな意味で「勝ち組じゃない?」って捉えてしまいます!
今日は「社内ニートは暇すぎて辛い!社内ニートを卒業する為にどうすれば良いか?」について書いていきます。
まずは社内ニートの特徴を5つ挙げていきます!
①勤務時間中仕事が何もない
②仕事がなさ過ぎて、ゴミ捨てやデスク周りの掃除ばかりしている。
③暇過ぎてトイレに篭る時間が長い
④仕事を全く振ってもらえない
⑤周りに比べて明らかに仕事量が少なく常に暇である。
社内ニートの特徴は上記の5つです。3つ当てはまったら社内ニートです。はい。

俺は全部当てはまった!!!
社内ニートを卒業するには、どうすれば良いのか?
それでは、社内ニートの方々に向けて5つの解決策を1つずつ説明していきます。
解決策1 部署の異動を希望する
社内ニートになってしまった以上、同じ部署に留まり続けても時間の無駄です。
しかも社内ニートになってしまった部署では、おそらく人間関係にもうんざりしているし、仕事に対してのモチベーションも低下しています。
なので上司に相談し、部署異動を希望しましょう。
古い環境は捨てて、新しい環境で仕事をするのも心機一転するし、働きやすくなりますよね。

働く環境は一番大切です!!!
解決策2 毎日定時退社し、副業時間を確保
社内ニートは仕事がないので、暇です。仕事もないのに残業していては、自分の時間が削られる上になんの生産性もないです。
ならば、定時退社をしてネットビジネスをしましょう。
今の時代ネットで稼げる時代です。ブログやYouTubeで稼ぎましょう。
稼ぐためには当然努力が必要です。本業を定時でサクッと切り上げて、ブログやYouTubeの勉強をしながら稼ぐのです。
そして本業と同等かそれ以上稼いだら本業を辞めて、個人で稼ぎましょう!
今の時代は会社で働いていても良いことはないです。

そんな僕もブログを始めてからはお小遣いくらい稼げています。
時間は会社に縛られて無駄ですし、給料も拘束時間の割りに安く感じる人が大半でしょう。
社内ニートから個人起業家を目指しましょう!!!
解決策3 会社を辞める
社内ニートになってしまったら、その会社を辞めるのもありです。
社内ニートになってしまうと肩身も狭いですよね。
そんな会社にいてもストレスも溜まりますし、周囲との人間関係も面倒になっているはずです。
そんな面倒な環境で仕事をすれば、どんどん自分な大切な時間をつまらない会社で消費してしまいます。
時間の無駄なので仕事を辞めて違う仕事に就くか、個人事業を立ち上げて起業家になりましょう!!!
個人で仕事をやれば、自分のペースで仕事が出来ますし、働く時間も仕事の量も自分で調節できます。
※会社を辞めたい方向けに書いた記事です。参考になれば嬉しいです!!!
解決策4 転職をする
社内ニートを卒業したかったら、転職もありです。
思い切って今と全く違う業種にチャレンジしましょう!
人間、向き不向きがあるように仕事にも向く仕事と向かない仕事があります。一番自分の興味がある事を仕事にするのが長続きもするし、モチベーションも上がります。


つまらない仕事は辞めるべし!!!
筆者は食べる事と料理に凄く興味があったので、学生時代に和食専門の料理屋でバイトをしていました。本当に長続きしたし、モチベーションも保てました。何より自分が作った料理をお客さんが食べてくれる事が嬉しかったですね。
自分の興味がある分野、自分の趣味を仕事に出来たらこれほど良い事はありません。
会社で、「くすぶってる」なら時間がもったいないので転職しましょう!
解決策5 開き直ってキャラを確立する
社内ニートで仕事がないけど、辞める勇気も出ず、会社にすがりたい。こんな気持ちなら、社内で思い切って仕事しないキャラを確立してしまいましょう。
いわゆる会社で「ゆるキャラ」になるのです。
仕事をしなくても、「この人はしょうがないね」って思われてしまう事です。
実際負け組になってしまいますが、ある意味最強のポジションが取れます。仕事をしなくても給料が入ってくる訳ですからね。コスパの面で考えるなら最強です。
会社というのは能力があっても給料は年功序列です。
ボーナスも頑張った人とサボった人でも、わずかの差でしかつかないです。だったらいっそ頑張るのも無駄です。
無駄な事をいつまでもしても無駄なので、副業をしながら稼ぎつつ、心の中では、「俺はこれだけ稼いでいる!」って思えれば、最強です!!!!
そういった意味で社内ニートは最強のポジションです。
なので「社内ニート」を卒業して「社内ゆるキャラ」になりましょう!
まとめ
今回は社内ニートを卒業する方法5選について記事を書きました。
筆者個人的には、現在の日本社会では社内ニートになってしまう事は徳だと思います。というか徳だと思ってポジティブに捉えましょう。
要するに上司や管理している側の力がないから社内ニートになるのですから。落ち込まずポジティブになりましょう!
私が社内ニートは徳だと考える理由としては、社内ニートの方がコスパも良いし、空き時間が沢山あるので自分への投資の時間が取れます。
その時間を使ってネットビジネスや投資の勉強をして、お金を稼げるようになって、会社を辞めて独立が出来るからです。


俺はブログで成功する!!!!!
その代わり努力はしなければなりません。なので今社内ニートになってしまい悩んでる方は無限の可能性を秘めているとポジティブに捉えましょう!
今回のブログは以上になります。
最後まで読んで頂きありがとうございました!