こんにちわ! 今日は皆さんが普段飲んでいる水を飲むことでどんなメリットがあるのかを紹介していきます!

水は生きていく上で大切!
水を飲むとデトックス効果
水を飲むことで体には色んな効果があります。
その一つがデトックス効果です!
デトックス効果とは体の中の老廃物や毒素を体の外に出す効果です。老廃物や毒素は血液に運ばれ、尿や汗によって体の外に出ます。
これを上手く行うために必要なのが水分つまり水なのです!
老廃物や毒素が体の中に溜まってしまうと色んな不調を体が起こしてしまいます。
水を飲むことによって老廃物や毒素を体の外に出してくれる効果があるので水を沢山飲むことは健康につながるのです。
水は血液の流れをスムーズにする
血液は水分と栄養が混ざったものが血流になります。
どちか一つが欠けていれば健康的な血液は作れないです。
糖を沢山とる生活(炭水化物やお菓子やジュース)をしていると血液はドロドロになってしまいます。
それを防ぐ為にも水を沢山飲んで健康的な血液を目指しましょう!
筆者の経験談をいうと毎日ラーメンやお菓子を食べていたら確かに体の調子が悪くなりました。
そこで水や野菜をきちんと摂る生活を心がけたら、数ヶ月かかりましたが症状が改善した経験があります。
水は1日にどのくらい飲むべき?
皆さん水は一日にどれくらいを目安に飲んでいますか?実は水を1日どれくらい飲んだ方が良いよっていう目安の計算式が世の中には存在しているんです。
食事からの水分と飲料の合算です!それは体重の4パーセントです。
自分の体重の4パーセントは毎日水分を摂って下さいということなのです。
もちろん夏場はもっと水分と塩分を取らないと熱中症になっちゃいますよね!
正しい水の飲み方
続いて正しい水の飲み方についてです。
一回コップ一杯程度の水を1日に6〜9回くらいに分けて飲みましょう。
こまめに水分補給することによって水分不足や水のとりすぎを防義ます。
冷水
冷水は夏場の激しい運動で汗をかいた時に飲むのがオススメです。
理由は体温が下がり、熱中症予防が期待できるからです。ただし飲み過ぎは胃腸への負担になる事があるので注意も必要です。
体温が下がったなぁと思ったら常温の水も飲むといいでしょう。
常温の水
胃腸への刺激も少ないので体の負担は一番少ないです。
なので普段の水分補給には一番適しています。
温かい水
いわゆる白湯と言われる水ですね。
体の負担が少なく、体温をあげる効果があります。
就寝前などに飲むと効果的です。
寒い時は白湯を飲んで体温をあげましょう。
まとめ
水には様々な効果があります。
しっかりと水を飲んで栄養を摂りましょう。
水と栄養のバランスが大切です。
どちらかに偏っても体にはよくないのでバランスを意識して豊かで健康的な生活を心がけましょう。
本日は以上となります。最後まで読んでくれた皆さんありがとうございました。